キッチンのシンクや洗面台で日常的に使われるシングルレバー蛇口は、一つのレバーで水量の調整と温度の切り替えができる利便性から多くの家庭で採用されています。しかし、この便利な蛇口も、長年の使用によって水漏れを起こすことがあります。その主な原因は、蛇口の内部にある部品の劣化に起因しています。最も多い原因は、「カートリッジ」と呼ばれる部品の劣化です。シングルレバー蛇口の心臓部とも言えるカートリッジは、内部にセラミック製のディスクやパッキンが組み込まれており、レバーの動きに合わせて水路を開閉し、水量や水温を調整しています。しかし、このセラミックディスクやパッキンは、使用頻度や水道水のカルキ成分、あるいは微細なゴミなどによって徐々に摩耗したり、劣化したりします。その結果、密閉性が損なわれ、レバーの隙間や吐水口から水が漏れるようになるのです。次に考えられる原因は、吐水口の先端にある「Oリング」や「パッキン」の劣化です。これらのゴム製の部品は、水の逆流を防いだり、部品間の隙間を埋めたりする役割を担っていますが、ゴムが硬化したり、ひび割れが生じたりすると、そこから水が滲み出すようになります。また、蛇口本体と給水管の接続部分の緩みも水漏れの原因となることがありますが、これは比較的稀なケースです。いずれにしても、水漏れは放置すると家屋の損傷や水道料金の増加につながるため、原因を特定し、早めに対処することが重要です。